
サーフボードを運ぶための道具として「自転車用サーフボードキャリア」の使用率が高くなっています。
今後、使用率が上がるにつれて「サーフボードキャリア」についてのトラブルも多く発生するのではないかと考えます。
日本サーフィン連盟、湘南4支部としては、トラブルを未然に防げればと思い、既に使用している方に対して下記の事項についての注意を心がけていただきたい思います。今後、より良く使用していくため、ご協力のほど宜しくお願い致します。
自転車用サーフボードキャリア
使用にあたっての注意事項
フィンは内側に
フィンは外側に出さず、自分の乗る自転車側に向けるようにしてください。
外に向けると、フィンで他者、特に子供に怪我を負わせてしまうことがあります。
外して乗ること
ボードを運ばない時は、キャリアのアーム部分を必ず取り外して乗るようにしてください。
駐輪時など、余計な幅をとるので非常に迷惑です。また、夜間は暗いため、キャリアが見えず衝突の危険があります。
縦列で行動する
数人で行動する場合キャリア分、車幅が増えているので、並列では並ばず、必ず縦列で周りに注意してください。
※キャリア付き自転車は、車両の一種(軽車両)となります。キャリアを付けての走行は必ず歩道ではなく車道を利用しましょう。
※車道通行時は、左側通行です。正しいルールを知り、安全に自転車を利用しましょう。
皆様、ご理解の上、ご協力をお願いいたします。
使用にあたっての注意事項
フィンは内側に
フィンは外側に出さず、自分の乗る自転車側に向けるようにしてください。
外に向けると、フィンで他者、特に子供に怪我を負わせてしまうことがあります。
外して乗ること
ボードを運ばない時は、キャリアのアーム部分を必ず取り外して乗るようにしてください。
駐輪時など、余計な幅をとるので非常に迷惑です。また、夜間は暗いため、キャリアが見えず衝突の危険があります。
縦列で行動する
数人で行動する場合キャリア分、車幅が増えているので、並列では並ばず、必ず縦列で周りに注意してください。
※キャリア付き自転車は、車両の一種(軽車両)となります。キャリアを付けての走行は必ず歩道ではなく車道を利用しましょう。
※車道通行時は、左側通行です。正しいルールを知り、安全に自転車を利用しましょう。
皆様、ご理解の上、ご協力をお願いいたします。